芸能事務所エーチームグループ所属タレントの出演情報
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
“発想の転換のコツ”の習得を目指す「発想転換!世界を変えるシン・キング」が8月20日(金)[夜7:57-8:42、NHK総合]に放送される。収録に参加した千原ジュニア、乙葉、IT企業社長・前田裕二氏、DAIGO(エープラス)、村山輝星がコメントを寄せた。
同番組では、世の中の人々を悩ます問題を“発想の転換”で解決した事例をクイズ形式で出題、驚きのアイデアの数々を紹介する。注目は出演者がそれぞれの目線でアイデアを持ち寄る「協力プレー」。お互いの意見を否定せず自由にアイデアを出し合う。それぞれのちょっとした思い付きがお互いを刺激し、アイデアが生まれる瞬間までのワクワク感を視聴者とも共有していく。
本当にシンキングしまくったなという。濃密な時間でしたね。普段自分じゃ考えないことを考えるというのは新鮮だったし、みんなで色々話し合って答えを導き出していくと、一体感も生まれて良かった。
今回、収録に参加してみて自分自身を「HI」かなと思いました。発想がいい。みんなそれぞれの発想があったんですけど、改めて自分の発想もいいなと思いましたね。大事ですよね、そういう風に自分の考えも役に立つって思えるのは。見所は「KSK」です。「かなりすごいきらりちゃん」。見所はもう輝星ちゃんです。若いのに一番すごいブレストをしてたんじゃないかな。輝星ちゃんをぜひみなさん楽しみにしていてください。
収録、めちゃくちゃ面白かった。特にみんなが意見を自由に出す「ブレスト(ブレイン・ストーミング)」。初めてやりましたが面白かった。みんなで考えるって意外とないですもんね!例えば大喜利のお題出されて、芸人五人で一個考えるみたいなもんだもんね。面白いよね!そんなアイデア、全然違うやろ!という突拍子のないものでも、それがきっかけになってゴールにたどり着く可能性がある。無駄な意見って意外と生きててもないんじゃないかと思いました。ブレストってどんな意見も否定しないことが前提。全てを肯定して、その先に何かがあるっていうね。それが素晴らしいと思いました。
問題がすごい難しかったです。みんなの意見を聞いて「あ、そっか!」ってやっと思いつく感じ。答えは絶対一人じゃ見つけられない。全員で考える問題でよかったです。番組をぜひ親子で見て欲しいです。スタジオの輝星ちゃんの、子供ならではの発想がすごくて、退化している私の頭からは出てこないアイデアが出てきたりして、その差を感じました。だから親子で見てもらえれば、大人と子供の意見を出し合えて、すごい盛り上がると思います。
普段、会議の際にもよく活用しているブレスト(ブレイン・ストーミング)という発想法に、出演者の皆さんと取り組みました。ジュニアさんやDAIGOさんも初めて経験されたそうですが、初めてには思えないほど、多くの鋭いアイデアを場に投げて下さいました。乙葉さんと輝星ちゃんの独自の感性や発想にも本当に助けられました。この番組を見れば、「問題解決思考」に慣れ親しんでない人でも、その一端を感じられるような内容になったのかなと思います。何か問題にぶち当たった時に自分やご家族とブレストしてみるなど、日々の生活のヒントにもなったら嬉しいなと思います。
何よりこの番組は、「誰が正解を出せるか」を競い合うのではなく、チーム全員で力を合わせて最良の答えを導き出す、という、温かく、優しいクイズ形式が大好きです。チーム力を発揮してたどり着いたアイデアは、「実際の答えよりも良い」と本気で思えることもありました。正しい答えに行き着くことではなく、答えに行き着くまでの「過程」にこそ価値があるのだと思います。「考えるってこんなに楽しいんだ」ということを体感してもらえたら、本当に嬉しいです。
収録は楽しかったです。「考える」というと難しいイメージがあるんですけど、こうやってみんなで考えるといいアイデア出てきて、楽しかったです。考えることは楽しいことだよっていうことを視聴者のみなさんに伝わったらいいなと思います!
⇒発想転換!世界を変えるシン・キング - NHK
⇒DAIGO「本当にシンキングしまくったなと」、“発想の転換のコツ”が身に付く新しい形のクイズ番組が放送 - モデルプレス
⇒DAIGOオフィシャルブログ
⇒DAIGO | Twitter
⇒DAIGO | Instagram
⇒DAIGO | エーチームグループ エープラス
⇒エーチームグループオーディション|所属タレント|DAIGO
NEW VALLEY
MANKAI STAGE『A3!』Troupe LIVE~SPRING 2021~が2021年8月18日よりTACHIKAWA STAGE GARDENにて開幕。全公演ライブ配信、CS「日テレプラス」での初日生中継、全国映画館での千秋楽ライブビューイングも決定しています。
ダウンロード数750万突破のイケメン役者育成ゲーム『A3!(エースリー)』を舞台化した MANKAI STAGE『A3!』(通称、エーステ)。本公演では2018年の初演から 2020年9月上演の『Four Seasons LIVE 2020』で披露した春組楽曲、発売中のCDアルバム『満開の桜の下で』に収録された新曲を織り交ぜ、回替わり演出でお届けいたします。
佐久間咲也 役:横田龍儀
まず、無事に幕を開けられることに幸せを感じます。
春、夏、秋、冬と季節を巡り、今回新しい挑戦となる Troup LIVE。オレたち春組がまた次の季節へバトンを繋げるように、そしてオレたち自身最高に楽しめる公演になれば、と思います。
今のこのご時世に、たくさんの人に少しでも元気が与えられるように、少しでも笑顔を届けられるように精一杯頑張りたいと思います。
オレたち春組にしかできない公演。ぜひお楽しみください!!
碓氷真澄 役:牧島 輝
春組のチームワークは抜群だと思うので、あとは稽古でやってきたことを本番に活かしていきたいです。
エーステは監督が観てくださって完成する作品なので、早く監督に会えてこの作品が完成することがとても楽しみです!
誠心誠意、愛を持ってこの作品に挑みたいと思います!
千秋楽まで応援よろしくお願いいたします。
皆木 綴 役:前川優希
このご時世の中、本番を迎えられることが本当に嬉しいです。
稽古を重ねていく中で、困難と言っていいのかわからないですが、カンパニー全員がぶつかった壁というのがあります。
何事も最初に経験をするのが【春組】というのもありますが、全員でその壁を乗り越えていく気持ちがとても強く、色々な稽古過程を踏んだからこそ皆さまにお見せできる作品になったと思います。
監督にはぜひ楽しんでもらいたい!という気持ちでいっぱいです!
茅ヶ崎 至 役:立石俊樹
春組5人で挑む初めてのLIVEということで、これは僕たちにとっても新しい挑戦です。
次の季節に繋げるためにも、最高の作品になるように僕たち春組が楽しんで皆さんにお届けしたいです。
春組単独公演以来の春組だけの公演、監督さんも楽しみにしてくださっていると思うので、その期待をさらに超えて最高の空間をお届けします!
シトロン 役:古谷大和
たくさんの方々の協力があって、いよいよ本番を迎えられたという気持ちです!
会場に足を運んでいただけるカントク、そしてそれぞれの環境から見守ってくれるカントクのために、春組全員で今しかできない最高の作品を届けたいと思います。
楽しみに待っていてください!ワキワキ!
Streaming+での全公演ライブ配信、CS「日テレプラス」での初日生中継、全国映画館での千秋楽ライブビューイングが決定いたしました。この機会にぜひ、お楽しみください!
■ライブ配信(Streaming+)
対象公演
2021 年 8 月 18 日(水)19:00 公演
2021 年 8 月 19 日(木)19:00 公演
2021 年 8 月 20 日(金)19:00 公演
2021 年 8 月 21 日(土)12:00 公演、16:30 公演
2021 年 8 月 22 日(日)12:00 公演、16:30 千秋楽公演
■CS「日テレプラス」生中継
対象公演 2021 年 8 月 18 日(水)19:00 公演
■ライブビューイング
対象公演 2021 年 8 月 22 日(日)16:30 千秋楽公演
料金 3,700 円(税込)
会場 全国各地の映画館
特設ページ⇒https://msa3-lv-theater.ponycanyon.co.jp/
公演タイトル MANKAI STAGE『A3!』Troupe LIVE~SPRING 2021~
期間・劇場 2021 年 8 月 18 日(水)~8 月 22 日(日)TACHIKAWA STAGE GARDEN
原作 イケメン役者育成ゲーム『A3!(エースリー)』
演出 松崎史也
脚本 亀田真二郎
音楽 Yu(vague)
振付・ステージング 梅棒
キャスト
【春組】
佐久間咲也:横田龍儀
碓氷真澄:牧島 輝
皆木 綴:前川優希
茅ヶ崎 至:立石俊樹
シトロン:古谷大和
松川伊助:田口 涼
【サポートメンバー】
坂田大夢 竹内 樹 茶谷優太 遠山晶司(梅棒)
協力 一般社団法人 日本 2.5 次元ミュージカル協会
主催 MANKAI STAGE『A3!』製作委員会
(ネルケプランニング、ポニーキャニオン、リベル・エンタテインメント)
⇒MANKAI STAGE『A3!』
⇒「エーステ」春組単独ライブの新たな挑戦 MANKAI STAGE『A3!』Troupe LIVE~SPRING 2021~開幕!全公演配信・LVも | オタ女
⇒立石俊樹 | Twitter
⇒立石俊樹 | Instagram
⇒立石俊樹 | エーライツ
⇒エーチームグループオーディション|所属タレント|立石俊樹
NEW VALLEY
俳優の神尾楓珠(エーチーム)が、初のパーソナルブック「神尾WHO’S?」(ワン・パブリッシング)を8月17日に発売した。
「TV LIFE」で2020年4月~2021年3月にかけて掲載された人気連載「神尾WHO'S?」を再録。自らを無趣味だと語る神尾が、ハマれる趣味を見つけるべく、「筋トレ」「キックボクシング」「ゴルフ」「ギター」などいろいろな事に挑戦した。
神尾の“第二の故郷”ともいえる岩手県一関市。親戚一同で毎年訪れていたという名勝・猊鼻渓を、神尾の案内で訪れている。また、普段から家を行き来する仲だという俳優仲間の伊藤あさひと、神尾が山梨で一泊旅行。キャンプに温泉、グルメやアクティビティなど“素の表情”で遊び尽くした。
そのほか「神尾楓珠のトリセツ」や、神尾のLINEの術など、親友の伊藤だからこそ分かる“知られざる神尾楓珠”が明らかになる内容となっている。
⇒神尾WHO'S? | Twitter
⇒神尾楓珠、初のパーソナルブックで“第二の故郷”山梨に 伊藤あさひと一泊旅行で“素の表情”<神尾WHO’S?> - モデルプレス
⇒神尾楓珠 | Twitter
⇒神尾楓珠 | Instagram
⇒神尾楓珠 | エーチーム
⇒エーチームグループオーディション|所属タレント|神尾楓珠
NEW VALLEY
俳優の高橋文哉(エーライツ)と俳優の鈴木仁が、TELASAオリジナルドラマ第2弾『僕らが殺した、最愛のキミ』(第1話&第2話9月17日20時~配信スタート、全6話 ※第1話は無料配信)でW主演を務めることが分かった。
今年2月、初のオリジナルドラマ『主夫メゾン』の配信をスタートさせた動画プラットフォームTELASA。あれから半年、早くもTELASAオリジナルドラマ第2弾が制作され、9月17日20時より順次配信されることが決定した。
その作品とは、極限状態で繰り広げられる超ハードな密室グロきゅんラブストーリー『僕らが殺した、最愛のキミ』。タイトルからすでに“ヤバい気配”が漂う本作には、今もっとも注目すべき若手俳優が集結。『仮面ライダーゼロワン』(2019~2020年)で主演、さらに『先生を消す方程式。』(2020年)など話題作に出演し続ける高橋。そして、『花のち晴れ~花男 Next Season~』(2018年)や『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(2019年)などヒットドラマに出演し、2020年には映画と舞台で初主演、『MEN’S NON-NO』専属モデルとしても活躍する鈴木。将来有望な2人がW主演を務め、視聴者を“かつてない衝撃の沼”へといざなう。
また脚本は、日本テレビでこの秋放送されるドラマ『真犯人フラグ』の脚本も務める高野水登。予測不能な展開から目が離せなくなる。
物語は、それぞれ人には言えない“秘密”を持つ小学生時代のクラスメート7人が、同窓会への招待を受けて10年ぶりに再会するところからスタート。ところが、懐かしい再会も突如として“阿鼻叫喚、激愛と裏切りが渦巻く、とんでもない事態”へと発展していく。同窓会が始まるや、会場となったビルは何者かによって完全封鎖されてしまうことに。一体だれが何のために?
“密室”の中で“疑心暗鬼”になったメンバーたちは次々とお互いを疑い、罵倒と裏切りの応酬を開始すると同時に、極限状態によって本能も着火。あちこちで“愛の炎”がメラメラと燃えだし、“激愛”と“キス”が止まらない状態に。人間関係は泥沼化し、まさかの血みどろの殺し合いにまで発展してしまう。
人を殺めるほどの狂おしい愛憎劇は、そもそも誰によって仕組まれ、一体どこへ着地するのか。胸のドキドキと考察が止まらない内容となっている。最後の最後まで裏切り続きで、誰もその結末を予想できない“究極のグロきゅんラブストーリー”となっている。キャスト陣も撮影中盤まで後半の展開を知らされないまま、真っ向から挑み、翻弄されまくった“この秋最大の事件”に注目だ。
W主演の高橋&鈴木も、グロきゅんラブ要素に参戦。明るくて人懐っこい小林零(高橋)と、冷静かつ達観した尾崎元(鈴木)、2人は密室の極限状態の中、零の恋人で、小学校のクラスメートでもあった梨奈をめぐり三角関係となり、徐々にギスギスしていく。
さらにこの三角関係は、かなり複雑で実は零と元、小学生時代には大親友だったものの、卒業前の“ある出来事”が発端となって、この10年連絡を断っていた間柄。“誰にも言えない、ただならぬ関係”にあるようで…。零と元が共有する“秘密”とは何なのか。そして、梨奈と2人の関係、三角関係の矢印の詳細とは一体。
小林 零(こばやし・れい)………高橋文哉
明るく陽気で、人懐っこい性格。同級生とも男女関係なく仲良くできる。何事にも協力的で敵は作らず、みんなで行動するときも全体の方針に従い、率先して動く。現在は小学生時代のクラスメート・梨奈と付き合っている。小学生時代は、同じくクラスメートだった元と特に仲がよく、いつも一緒にいたが、卒業前の“ある出来事”を機に疎遠に。同窓会で10年ぶりに再会するのだが…!?
尾崎元(おざき・はじめ)………鈴木仁
達観して物事を考える、大人びた雰囲気の持ち主。物腰が柔らかく、いつも冷静で頭が切れる。友達思いで、輪を乱さぬよう周囲を気にかけている。小学生時代、いつも一緒にいるほど仲が良かった零とは、10年後の同窓会で再会するまで、連絡を一切断っていた。その原因は、卒業前に零との間に起こった“ある出来事”。元は内心そのことを気にしているようだが…。
これまで特徴の強い役を演じてきた僕にとって、零は自分の力が試される役だなと思いました。分かりやすい特徴がないぶん、どこまでちゃんと表現できるかが課題でした。なので常に満足せず、手や目や足の動きなど細かいところまで考えながら挑みました。元との関係性も、視聴者の皆さんが自由に想像できるよう、手を握られたときに驚く表情ひとつを取っても、いろいろ匂わせながら演じました。
今回は劇中の設定同様、ビルを一棟借り、朝から晩まで密室状態で撮影した、ということもあり“先の見えない感じ”を表現できたと思います。お昼休憩のときだけ外を見て、陽の光のありがたさを痛感したことで、それを芝居に生かすこともできました。あと、撮影中盤まで後半の台本が黒く塗りつぶされ、展開を知らされないまま演じたこともプラスに働いたと思います。もちろん「この展開を知っていたら、あのシーンの芝居はこうしたのに…」と思う部分もありましたが、零自身も意識して行動しているわけじゃない。先を知らなかったからこそ、純粋に零として振る舞い続けることができたな、とスタッフの皆さんに感謝しています。
今回は同世代のキャストの皆さんと一緒にお芝居ができたことも刺激的で、すごく楽しかったです。お兄さんみたいな(鈴木)仁さんにも頼りっぱなしでした(笑)!閉ざされた現場でずっと濃密な撮影をした仲間との団結力が、作品を通して視聴者の皆さんにも伝わったら、すごくうれしいです。
この作品は犯人の正体が謎に包まれる中、キャラクター全員が互いに疑い、だまし合っていく。犯人じゃないと思われていた人が、5秒後にたった一つの言動で疑われたりするんです。最終回の衝撃も大きいですし、僕も完全に視聴者として見たかったと思うほど!ぜひ皆さんも考察しながら、ご覧ください!
自分が演じた元はずっとロー・テンションのままで、何事にも動じないんです。なので、撮影中も一つ一つの物事に反応し過ぎないよう意識しつつ、その中で冷静に考えている元を前に出していかなければ…と思いながら演じました。元も僕自身も、大勢の中でコミュニケーションを取るときはタイミングをうかがって、口数が減ってしまうタイプ。そういう意味では遠い存在ではなかったので、演じる上でも助かった部分があります。また、撮影中盤まで後半の展開を知らされていなかったおかげで、変に結末を意識せず、ストレートに元の感情を考えられたことも大きかったと思います。
元は本来持っている優しさゆえに、普通の人以上に恋愛感情があるんじゃないか…と周りに思わせてしまうところがあるんです。だから、零と梨奈との三角関係を演じるときにも優しさを軸に、余計なことは考えないようにしました。「こう見せよう」と自分で意識してしまうと、元自体の意志が強く出過ぎてしまう気がして。今回はそういうキャラクターではないので、カメラワークは気にしつつも、あくまで内面からにじみ出るような感じを心掛けました。なので、きっと恋愛要素的なシーンでは、零と梨奈の方が見応えがあるんじゃないかな、と(笑)。僕としてはそっちが楽しみです!
あと、今回は後半、毎日血まみれになっていました。初めての経験で面白かったです。皆さまの中にも、人には言えない秘密があり、それが相手にどう思われるかを考えながら生きている方もいらっしゃるかと思いますが、このドラマはそういう秘密が暴かれる面白さのある作品だと思います。自分がこの空間に入ったとき、何を思うのかを感じながらご覧になると、より一層楽しめるんじゃないかなと思います。
ディスタンスを守る時代だからこそ、すぐ隣のひとが隠している秘密を知りたくなりますよね。今もっとも旬で、美しく瑞々しい高橋文哉さんと鈴木仁さんが、スーパーヒーローや好青年の殻を破り、血だらけになって禁断の愛に揺れ動く姿…必見です!嘘と本音と裏切りが入り乱れる“グロきゅん激愛ドラマ”、覗き見していただけたら幸いです。
⇒僕らが殺した、最愛のキミ|TELASA(テラサ)
⇒高橋文哉&鈴木仁、TELASAオリジナルドラマでW主演決定 “密室グロきゅんラブストーリー”挑戦<僕らが殺した、最愛のキミ> - モデルプレス
⇒高橋文哉 | Twitter
⇒高橋文哉 | Instagram
⇒高橋文哉 | エーチームグループ エーライツ
⇒エーチームグループオーディション|所属タレント|高橋文哉
NEW VALLEY
10月15日(金)より公開の映画『燃えよ剣』より、主演の岡田准一が演じる土方歳三たちが「新選組」となり、“史上最強の剣客集団”に至る経緯をまとめた特別映像が、解禁となった。
原作は、歴史小説界の巨星・司馬遼太郎が土方歳三を主人公に、新選組の志士たちの人生と激動の時代・幕末を描いた国民的ベストセラー「燃えよ剣」。
「新選組」土方歳三を演じるのは、主演の岡田准一。そして、土方と運命的な恋に落ちるヒロイン・お雪を演じるのは、 NHK 大河ドラマ「おんな城主直虎」以来の時代劇出演となる、柴咲コウ。 土方の盟友である新選組局長・近藤勇を演じるのは、NHK 大河ドラマ「西郷どん」で大河初出演にして初主演を成し遂げた、鈴木亮平。病に倒れるも天才的な剣の使い手として知られ、新選組の中でも土方と並んで人気の高い美しき剣士・沖田総司を演じるのは、今回本格的な時代劇初挑戦となる山田涼介。土方や近藤と対立する新選組初代筆頭局長・芹沢鴨に伊藤英明(エーチーム)ら、豪華俳優陣が魅せる史上最強の剣客集団「新選組」と副長・土方歳三を描き切る、歴史スペクタクル超大作となっている。
物語の舞台は、江戸時代末期。黒船が来航し、開国か倒幕かに国中が揺れた激動の時代だ。
武州多摩の”バラガキ“だった土方歳三(岡田准一)は、「武士になる」という熱い夢を胸に、近藤勇(鈴木亮平)、沖田総司(山田涼介)ら同志と共に京都へ向かう。
時を同じくして、江戸幕府第15代将軍・徳川慶喜(山田裕貴)の命により、会津藩藩主・松平容保(尾上右近)が京都の治安維持のため、京都守護職に就任。剣術道場「試衛館」の同志である、藤堂平助(金田哲)、永倉新八(谷田歩)、斎藤一(松下洸平)、山南敬助(安井順平)のほか、水戸藩浪士の芹沢鴨(伊藤英明)も加わり、京都の市中を警備する「新選組」が発足した。
局長を芹沢と近藤が、副長を土方と山南が務め、厳しい法度で統率された新選組は、“史上最強の剣客集団”として、倒幕派勢力の制圧に活躍を見せるが…。
今回公開された映像は、新選組の発足から、局長・近藤を頂点とする“最強の剣客集団”として活躍する背景がわかりやすくまとめられている。
激動の時代の中、剣を手に命を燃やした男たちにドラマチックな運命が怒涛のように押し寄せ、本作のスケールの大きさが一目でわかる映像となっている。注目すべきは、土方(岡田)の“顔つき”の変化だ。喧嘩に明け暮れていた田舎の“バラガキ”時代とは異なり、新選組副長として見せる土方の表情と佇まいは、まさに武士そのもので、圧倒的な貫禄を感じさせる。「罪あらば斬る、隊の名を汚すものは斬る。それが新選組だ」―映像の終盤に映し出される、近藤(鈴木)との緊迫したやりとりは必見だ。
また、池田屋事件での活躍でその名を轟かせる新選組だったが、時流は倒幕に傾き、遂に時の将軍・慶喜が大政奉還をする。土方と新選組の運命はー?!
池田屋事件、鳥羽・伏見、五稜郭の戦い・・・近藤・土方らが率いる「新選組」の熱い戦いと、そこで描かれる彼らの絆の強さを見逃すな。
日本映画史に残る≪スペクタクル・エンタテインメント超大作≫、映画『燃えよ剣』は、10月15日(金)全国公開。
開国か倒幕か― 動乱の幕末でわずか6年だけ存在した「新選組」。彼らはいかにして、歴史に名を刻む【伝説(レジェンド)】となったのか―?
江戸時代末期。黒船が来航し開国を要求した。幕府の権力を回復させ外国から日本を守る佐幕派と、天皇を中心に新政権を目指す倒幕派の対立が深まりつつあった激動の時代-。
武州多摩の”バラガキ“だった土方歳三(岡田准一)は、「武士になる」という熱い夢を胸に、近藤勇(鈴木亮平)、沖田総司(山田涼介)ら同志と共に京都へ向かう。徳川幕府の後ろ盾のもと、芹沢鴨(伊藤英明)を局長に擁し、市中を警護する新選組を結成。土方は副長として類まれな手腕と厳しい法度で組織を統率し、新選組は倒幕派勢力の制圧に八面六臂の活躍を見せる。お雪(柴咲コウ)と運命的に出会い惹かれあう土方だったが時流は倒幕へと傾いていき・・・池田屋事件、鳥羽・伏見、五稜郭の戦い・・・変革の世で剣を手に命を燃やした男たちの、信念と絆。愛と裏切り。そのすべてを圧倒的スケールで描き切る、スペクタクル・エンタテインメント超大作!!
10月15日(金)全国公開
出演:
岡田准一 柴咲コウ 鈴木亮平 山田涼介
尾上右近 山田裕貴 たかお鷹 坂東巳之助 安井順平 谷田歩 金田哲 松下洸平 村本大輔 村上虹郎 阿部純子 ジョナス・ブロケ
大場泰正 坂井真紀 山路和弘 酒向芳 松角洋平 石田佳央 淵上泰史 渋川清彦 マギー 三浦誠己 吉原光夫 森本慎太郎
髙嶋政宏 柄本明 市村正親 伊藤英明
原作:司馬遼太郎「燃えよ剣」(新潮文庫刊/文藝春秋刊)
監督・脚本:原田眞人
製作:『燃えよ剣』製作委員会 製作プロダクション:東宝映画 配給:東宝 アスミック・エース
© 2021「燃えよ剣」製作委員会
⇒映画『燃えよ剣』公式サイト 2021.10
⇒岡田准一主演、柴咲コウ、鈴木亮平、山田涼介、伊藤英明ら出演『燃えよ剣』3分でわかる新選組特別映像解禁! | SCREEN ONLINE
⇒伊藤英明 | Instagram
⇒伊藤英明 | エーチーム
⇒エーチームグループオーディション|所属タレント|伊藤英明
NEW VALLEY
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
P R