芸能事務所エーチームグループ所属タレントの出演情報
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7月22日(木・祝)の公開を前に、映画『犬部!』完成披露イベント7月3日(土)が都内劇場にて開催された。主演の林遣都をはじめ、中川大志、大原櫻子、浅香航大(エーチーム)、メガホンをとった篠原哲雄監督、そして劇中にも出演を果たしたミックス犬、柴犬らが登場した。
映画『犬部!』の原案は、片野ゆか著の「北里大学獣医学部 犬部!」(ポプラ社刊)。
2004年頃に⻘森県十和田市にある北里大学(十和田キャンパス) を舞台に、実在した動物保護サークル“犬部”を設立した獣医学部の学生をモデルにした青春ストーリー。
主人公の獣医学部の学生とその仲間たちと共に動物を守ろうと奮闘した過去と、獣医師となって一人で新たな問題に立ち向かう現代という二つの時代構成で、かつての“犬部” の仲間たちを再び巻き込んで、信念を曲げずに突き進む姿を描く。
超が付くほどの動物好きで、一匹でも多くの命を救うため、どんな状況でも諦めない熱血主人公・花井颯太を演じるのは、林遣都。その相棒で心優しい同級生・柴崎涼介を中川大志。さらに、“犬部”の心強い後輩メンバーであり颯太の心意気を慕う”猫好き”・佐備川よしみ役を大原櫻子、教授の手伝いで実習用の動物を世話していた秋田智彦役を浅香航大が演じる。
メガホンをとったのは、人の心の機微を繊細かつ堅実に描いてきた篠原哲雄監督。
映画の公開に先駆け、完成披露イベントに登壇したのは、林遣都、中川大志、大原櫻子、浅香航大と、篠原監督、そして実際の撮影で林遣都や中川大志とバディを組んだ犬たちと猫も含めた4 匹。
専門の動物プロダクションの監修のもと撮影された本作。本イベントも同じプロダクションの監修のもと、なるべく動物達に負担がかからないよう、登壇時の音量を抑えたり、登壇時間を短くするなど、動物達への配慮のもの実施された。
林遣都「難しいシーンばかりでしたが、しっかりと応えてくれました。素敵で愛くるしい心揺さぶられる表情を見せてくれました」
中川大志「とにかくきぃが可愛くて...。あれやって!」
中川大志が、きぃに合図を出して、中川の胸元まで届くハイジャンプを披露。
中川大志「きぃにも、挨拶を...(ときぃにマイクを向ける)」
きぃ「ワン!」
息のあったバディぶりを披露
会場「拍手」
中川大志「一緒に芝居を作っていく のが楽しみだったし、犬たちが沢山の奇跡を起こしてくれました。映画にもその瞬間が残っています」
大原櫻子「動物たちの芝居が上手くいかないときは、そのたびに何度も『頑張って!』と願いながらテイクを重ねました」
浅香航大「お芝居といっても犬たちが毎回同じことをやれるわけではないので、毎回新しい風を吹かせてくれました。NGや失敗も笑顔になるのがいい」
林遣都「責任を持ってやらねばと思ったし、素晴らしい活動をしてきた方々の物語なので、その気持ちや思いを伝えたいと思いました。半端な気持ちではダメだと覚悟を決めました。動物に対する想いや優しさ、モデルとなった太田先生が放つオーラを出さねばと思いました。(映画を通して動物保護の活動について詳しく知り)今までは可愛がることしか意識しなかったけれど、動物との接し方も教えてもらいました。撮影が終わった後には、動物たちから与えられているものの方が多いことを強く感じました」
中川大志「撮影を終えてから(幼少期から飼っている)自分の犬に会ったときには、それ以前と感覚が違っていてグッときました」
大原櫻子「(ロケ先の)十和田市の皆さんの協力のもと沢山のワンちゃんネコちゃんと撮影することができました。獣医学部は思った以上に動物園!大学というか、動物園にいるような気分になりました」
浅香航大「ロケーションが素晴らしくて、景色も綺麗。自分たちも本当に部活をしているかのような没入感がありました」
中川大志「撮影地はのどかな場所で、東京では味わえないスローな時間が流れていました。休憩中には、スマホを使わずに近くの畑に生えている野菜を当てようという話で一番盛り上がりました。そんなのどかな時間、東京では絶対にないです。ただみんなそこまで草や野菜に詳しくなくて、結局スマホ検索。現代っ子が出ましたね」
一同「(笑)」
篠原監督「青春映画でもあるので、生き生きとした若者たちの姿も楽しんでください」
浅香航大「心温まるハートフルな物語となっています」
大原櫻子「タイトルは『犬部!』ですが、劇中での私は猫担当。猫バカぶりが溢れていたら嬉しいです」
中川大志「きぃたちと一緒にいると、みんな犬のことしか見ない。 今日だってそう。『僕を見てくれ!』というジェラシーもあります。映画では猫ちゃんワンちゃんも可愛いかもしれないけれど、僕たちのことも見てください」
林遣都「自分を犠牲にして、誰かのために信念を持って突き進む人たちの姿はカッコいい。今はくたびれがちな日々が続きますが、大切な人や自然に目を向けると気持ちも軽くなる。そんなことをこの映画を通して感じました」
2021年7月22日(木・祝)全国ロードショー
監督:篠原哲雄 脚本:山田あかね 原案:片野ゆか「北里大学獣医学部 犬部!」(ポプラ社刊)
出演:林遣都、中川大志、大原櫻子、浅香航大ほか
配給:KADOKAWA
⇒映画『犬部!』公式サイト
⇒映画『犬部!』完成披露イベント、林遣都×中川大志× 大原櫻子×浅香航大が犬と猫たちと登壇! - SCREEN ONLINE
⇒浅香航大 | Twitter
⇒浅香 航大 | Instagram
⇒浅香 航大 | エーチーム
⇒エーチームグループオーディション|所属タレント|浅香 航大
NEW VALLEY
女優の大竹しのぶ、吉岡里帆(エーチーム)が7日、都内で行われたアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』のトークイベントに出席した。
本作は、明石家さんまが、直木賞作家・西加奈子の小説に惚れ込み企画・プロデュースした劇場用アニメ。漁港の船に住む訳あり母娘・肉子ちゃんとキクコの秘密がむすぶ感動のハートフルコメディを描く。
声優として参加した2人は、劇中で親友の間柄を演じた。プライベートでも交流があるといい、大竹は「数年前のドラマで共演してから、お互いに出てる舞台を見に行ったり、ラインを交換したりしてます」と明かす。
これに吉岡が「この間は、しのぶさんの楽屋にお邪魔して、ずっとおしゃべりしちゃいました」と笑顔で話すと、大竹も「空き時間にね、楽しかったよね(笑)」と返し、和気あいあいとしたトークを展開した。
また、大竹は、企画・プロデュースを手掛けた元夫・さんまについて「(制作理由は)お金もうけですかね?」とジョークを挟みつつ「昔から温かいものが好きで、人を幸せにすることが昔から好きだから、そういうものを作りたいと思ったんだと思います」と話していた。
⇒劇場アニメ映画『漁港の肉子ちゃん』公式サイト
⇒大竹しのぶ&吉岡里帆“親友”エピソード告白「楽屋でずっとおしゃべり」 | ORICON NEWS
⇒吉岡里帆 | Instagram
⇒吉岡里帆 | エーチーム
⇒エーチームグループオーディション|所属タレント|吉岡里帆
NEW VALLEY
あるときはヒーロー、あるときは裏の顔を持つ優等生、またあるときは可愛い子犬系新入社員。作品ごとに様々な表情を見せる俳優・高橋文哉さん。その素顔を覗きたくて「私服に近い」というモノトーンのサマースタイルとノーセットヘアで挑んだ今回の撮影。野心家で家族想いの仕事人間――、ハタチの本音は意外なほどに熱かった!
同世代の俳優さんに作品が決まると、「うわぁー、来たかー!」と血が騒ぎますね(笑)。面識は全くないんですよ。でも、実際にお会いすれば負けたくないっていう気持ちから尊敬へと変わっていく。最近そう感じたのは、坂東龍汰さんと森田想さん。教えてもらいたいって思うくらいスゴかったですね。
僕は、どんな役を演じるときも私生活からその役の目線で過ごすようにしていて、『夢中さ、きみに。』の撮影中は、演じた二階堂(明)のように1ヵ月ずっとメガネをかけて腰を曲げて過ごしていましたし、『先生を消す方程式。』で刀矢役を演じたときは、短気になっていました(笑)。
自分と役との境界線が曖昧になって、友達から「どうしたの?」って言われることも(笑)。僕は間違いなく仕事人間です。脳内は89%が仕事、残りはご飯とかゲーム、その他11%。
恋愛ですか? 今は、余裕がないってのもあるのですが……。Paraviオリジナルストーリー『着飾らない恋には理由があって』で初めてラブストーリーを経験させていただいて、作中で「好き」とか言ってるし、恋愛してる感覚にもなります(笑)。
もはや自分自身がどんな風にアプローチしてどんな恋愛をしていたのか思い出せないです……。でもきっと僕の世代の方たちはもっと恋愛のこと考えていますよね。それはわかってます(笑)。でも、今はとにかく仕事が大好きなだけなんです。
「イケメンですね」と言われたら、「ありがとうございます!」って感じ(笑)。半年前くらいから「いやいや」とむやみに恐縮するのをやめるようにしました。せっかく褒めてもらえるならそれを受け止めた方がイイなって、考え方を変えました。
7歳上と5歳上の2人の兄がいるのですが、両方イケメン。男三兄弟は本当に大変ですよ! 家の壁はあちらこちらに穴が開いています(笑)。小さい頃から兄という大きな壁のような存在が2人いたので、変な自信も持てなかったし調子にも乗れませんでしたね。
そんな三兄弟を女手一つで育てあげた母は、ちょっと抜けてるけどスゴい人。家族にはすごく支えられています。
歴代の国宝級イケメンには、菅田将暉さんに竹内涼真さん、吉沢亮さんと、仮面ライダーの先輩たちがたくさんいらっしゃいますよね。何かしらの関係があるのかな?
仮面ライダーの現場って、芝居、アクション、アフレコと1年間で役者の基礎を徹底的に叩き込まれるんです。キツさだけでいえば、他の作品の方が大変だったりもするんですけど、新人相手にあり得ないくらいのテイク数を重ねてくれたり、監督が15人もいたり、と現場全体が大きな愛で俳優の感性を成長させてくれるんです。
「ライダー俳優」の看板に泥を塗っちゃいけないという想いはずっと持ち続けています!
一、家族想い
二、レディーファースト
三、髪質がいい
家族想いな人に悪い人はいない! 恋愛面でも一番大事な条件。自然にレディーファーストできる人になりたくて、エレベーターで“お先にどうぞ”をめっちゃ意識してます。ボディソープで洗った方がセットしやすいくらい、サラサラすぎるのが髪質の悩みです。
⇒高橋文哉が二十歳の本音を熱く語る「今はとにかく仕事が大好きなだけなんです」 | ViVi
⇒高橋文哉 | Twitter
⇒高橋文哉 | Instagram
⇒高橋文哉 | エーチームグループ エーライツ
⇒エーチームグループオーディション|所属タレント|高橋文哉
NEW VALLEY
2019年7月にテレビ東京ほかで放送されたドラマ「テレビ演劇 サクセス荘」の劇場版「映画演劇 サクセス荘」の公開日が、12月31日に決定した。あわせて、1期から3期までのキャストが総出演することが発表された。
成功を夢見る若者たちが共同生活を送るアパート・サクセス荘を舞台にした物語が展開し、出演者は1度きりのリハーサルを経たあと、本番一発勝負の撮影に臨む。原案・プロデュースをネルケプランニングの松田誠、脚本を「おっさんずラブ」の徳尾浩司、監督を川尻恵太が務める。
キャストは、テレビ版1期~3期のキャスト・和田雅成、高橋健介、高野洸、高木俊、黒羽麻璃央、spi、立石俊樹、有澤樟太郎、荒牧慶彦、定本楓馬、玉城裕規、寺山武志、小西詠斗、唐橋充が総出演。映画でもキャストたちは本番一発勝負に挑むことになる。
脚本の徳尾は「俳優さんたちの溢れる才能と底力を是非、スクリーンでご堪能ください」と呼びかけ、川尻監督は「今までのレギュラーキャストが総出演!!という事で、ドラマでは喋ったことがない、あのキャラとかあのキャラとかが新しい関係性を映画の中で構築するって事なんですよね。今から想像するだけでもワクワクします」と期待をあおっている。
立石俊樹(マカロン役)のコメントは以下の通り。
僕は“マカロン”として3期から加入させて頂きましたが、映画化されるなんて想像もしていなかったので、サプライズで鳥肌が立ちました!映画化ですが「サクセス荘」ならではの撮影手法になるのではないかとヒヤヒヤが止まりません…(笑)。精一杯尽くして自分自身も楽しめればいいなと思います。楽しみにしててください!
⇒映画演劇 サクセス荘
⇒「映画演劇 サクセス荘」12月31日公開決定 ドラマ全3期のキャスト14人が総出演 - 映画.com
⇒立石俊樹 | Twitter
⇒立石俊樹 | Instagram
⇒立石俊樹 | エーライツ
⇒エーチームグループオーディション|所属タレント|立石俊樹
NEW VALLEY
神尾楓珠(エーチーム)・芋生悠主演の2021ボートレース新CMシリーズ『Splashボートレーサーになりたい!』の第7話「退所」篇が7月26日(月)より公開となった。
ついにボートレーサー養成所の同期1名が退所。訓練後、これまで共に頑張ってきた仲間を失った事実を受け入れられないハルカ(芋生悠)とは裏腹に、カミオ(神尾楓珠)は「ライバルが減ってよかったじゃねーか」と冷たい態度を見せる。
ひとりロッカールームに戻ったカミオは「一緒にプロになれなくてゴメン」という退所した仲間からの置き手紙を見つけ、思わず「ばかやろう…」と涙ぐむ。というのが第7話「退所」篇のストーリー。
ボートレーサー養成所で若者たちが直面する現実を描く第7話。プロを養成する機関だからこそ生まれる養成員同士のライバル意識・友情を描くシーンでは、養成員たちの複雑な心情を繊細に表現しており、ドラマさながらの緊張感のもと撮影が行われた。注目の俳優、神尾楓珠・芋生悠の渾身の演技にも注目が集まる。
⇒Splash ボートレーサーになりたい!|2021年ボートレースCM|Let's BOAT RACE
⇒ボートレーサー養成所で若者たちが直面する現実 神尾楓珠・芋生悠が同期の退所に向き合う複雑な心情を繊細に表現 | Deview-デビュー
⇒神尾楓珠 | Twitter
⇒神尾楓珠 | Instagram
⇒神尾楓珠 | エーチーム
⇒エーチームグループオーディション|所属タレント|神尾楓珠
NEW VALLEY
ブログ内検索
最新記事
カレンダー
カテゴリー
アーカイブ
P R